令和6年度防災啓発中央研修会(後期)視聴URL等のご案内メールの送信について
2024.11.28
令和6年度防災啓発中央研修会(後期)を受講申し込みされた方全員に、ZOOM視聴にURL等のご案内メールを「noreply_ez-entry@dx-mice.jp」から送信いたしました。お申込みの方は、着信のご確認をお願いいたします。(受信トレイに着信していなくても、他のトレイに着信している場合があります。)
2024.11.28
令和6年度防災啓発中央研修会(後期)を受講申し込みされた方全員に、ZOOM視聴にURL等のご案内メールを「noreply_ez-entry@dx-mice.jp」から送信いたしました。お申込みの方は、着信のご確認をお願いいたします。(受信トレイに着信していなくても、他のトレイに着信している場合があります。)
2024.11.21
2024.10.18
市町村防災研修HPで、令和6年度第4回オンライン版市町村防災連続講座の申込受け付けを開始しました。「オンライン版市町村防災連続講座」コーナーにおいて、研修開始の12月10日当日まで申込が可能です。
2024.10.17
令和6年度 防災啓発中央研修会(後期)を12月3日(火)に開催致します。受講希望の方は、「防災啓発中央研修会」コーナーにおいて、お申込み下さい。なお、研修開始の12月3日当日まで申込が可能です。 但し定員(800名)になり次第締め切らせていただきます。
2024.09.12
令和6年度予防技術検定受検準備講習会講習項目の「共通科目編」をオンデマンド配信することとなりましたので、お知らせします。映像は【予防技術検定受験準備講習用映像教材】ページからご覧ください。
2024.09.05
令和元年度から経済産業省資源エネルギー庁の受託で実施しています「原子力産業基盤強化事業」(安全性向上を担う人材育成事業)の「原子力災害時の広域活動体制をリードする人材の育成研修」緊急時対応指揮研修(ERC研修)を今年度は、北海道泊村、茨城県東海村、鹿児島県薩摩川内市と鹿児島市の4か所で開催します。
緊急時対応指揮研修(ERC研修)の紹介資料と受講生募集のご案内・申込書を掲載しました。
多くの方々の受講をお待ちしています。
1 令和6年度 緊急時対応指揮研修(ERC研修)の紹介
3 募集人員 各会場とも24名程度
4 申込は、【資源エネルギー庁事業ERC研修とセンター事業東京ERC研修の申込について】からお願いします。
2024.09.05
令和6年度の「東京ERC研修」は、下記にて開催いたします。
1 開催日時:令和7年2月13日(木)~14日(金)
2 場 所:東京都三鷹市 (一財)消防防災科学センター3階会議室
3 募集人員:28名程度(20名に満たない場合は、開催いたしません)
その他詳細は、受講生募集のご案内をご参照ください。
4 申込は、【資源エネルギー庁事業ERC研修とセンター事業東京ERC研修の申込について】からお願いします。
2024.09.05
資源エネルギー庁のERC研修と東京ERC研修の受講の申し込みは、下記のいずれかの方法でお願いします。
方法1:各研修の受講申込書を印刷の上必要事項をご記入して、受講申込書に記載のFAX番号またはメールアドレスまで送付願います。
方法2:危機管理研修窓口のメールアドレスに「申込Excelシート希望」とメールしてください。
方法3:オンライン形式での申し込み
オンライン申込みフォームからお申し込みください。
2024.09.05
(一財)消防防災科学センターでは、自治体、企業等の団体様の地元に出張してERC研修を開催する事業を始めました。詳細は、案内チラシを参照願います。
ご質問等あれば、危機管理研修窓口のメールアドレス まで問合せ願います。
2024.09.03
北海道厚真町長のインタビュー映像を「資料映像」に掲載しました。
2024.09.02
2024.08.22
2024.05.23
令和6年度の受検希望者を対象とした受検準備講習会を開催致しますので、皆様の受講お申込み、心よりお待ち申し上げます。あわせて、講習会で使用する予防技術検定学習テキストも作成、販売していますので、お申し込みください。
2024.02.22
季刊 消防防災の科学No.155(2024.冬号) 特集 地震災害と防災・減災(その3)を掲載 いたしました。
2024.02.19
地域防災データ総覧「大規模災害時の応援・受援(人的・物的支援)編 」を掲載いたしました。
2023.11.17
季刊 消防防災の科学No.154(2023.秋号) 特集 地震災害と防災・減災(その2)を掲載 いたしました。
2023.08.25
季刊 消防防災の科学No.153(2023.夏号) 特集 地震災害と防災・減災(その1)を掲載 いたしました。
2023.06.06
熊本県人吉市長のインタビュー映像を「資料映像」に掲載しました。
2023.02.15
地域防災データ総覧「コロナ禍と防災減災対策に関する実務資料集編」 を掲載いたしました。
2022.08.03
2022.08.01
2022.06.10
福島県本宮市長のインタビュー映像を「資料映像」に掲載しました。
2022.05.16
2022.05.09
2022.04.01
令和3年度予防技術資格者の育成(予防技術検定受検準備講習受講者)の感想文を掲載しました。
2022.03.29
武雄市長のインタビュー映像を「資料映像」に掲載しました。
2022.02.25
地域防災データ総覧「東日本大震災の教訓を生かした防災・減災の取り組みに関する実務資料集編 」を掲載いたしました。
2022.02.24
2022.02.08
2021.09.07
予防技術資格者の育成(予防技術検定受検準備講習受講者)の感想文を掲載しました。
2021.03.01
地域防災データ総覧「令和元年房総半島台風(台風第15号)令和元年東日本台風(台風第19号)編 」を掲載いたしました。
2020.05.11
例年5月に開催している防災啓発中央研修会については、本年度は秋(11月)の開催を目指して準備中でございます。 詳細が決まりましたら改めてご案内いたします。
2020.02.28
地域防災データ総覧「災害廃棄物対策に関する実務資料集編 」を掲載いたしました。
2020.01.20
このたび、「超大規模防火対象物図上訓練業務」コンテンツを公開したのでお知らせします。
2019.10.04
被災自治体の長のインタビューや防災訓練に関する映像、教材等を掲載した「資料映像」を掲載しました。
2019.10.04
このたび、センターが過去に実施した災害に関する調査の写真報告やアンケートを掲載した「災害レポート」を掲載しました。
2019.10.04
このたび、情報等提供事業の「季刊 消防防災の科学」のバックナンバーの閲覧が可能となりました。
2019.07.30
市町村防災研修HPの「防災e-ラーニング」の受講フォームを公開したので、お知らせします。「防災e-ラーニング」から、防災e-ラーニングの受講申込でお申し込みすることができます。
2019.06.28
2019.06.25
2019.06.25
2019.02.28
地域防災データ総覧「市町村における防災ICT関連技術の導入に関する資料集編」を発行いたしました。
2018.10.01
(一財)消防防災科学センターのホームページをリニューアルいたしました。
2018.07.09
「「多助」の利用手続き等について」及び「「多助」の利用に関する資料のダウンロード」を更新しました。
2018.04.01
スマートフォンを活用した「災害応急活動支援システム(多助 たすけ)」の運用は、平成30年3月31日をもちまして終了いたしました。平成30年4月1日からは、市町村又は消防本部が単独又は共同して運用される場合に「多助」のソフトウェアを提供いたします。 詳細は、「多助」ページをご覧ください。
2018.03.16
地域防災データ総覧「外国人を対象とした防災対策に関する実務資料集編」を掲載致しました。