一般財団法人消防防災科学センター

お問い合わせ

  • 市町村を
    対象とした事業
    • 市町村防災研修事業
    • 地域防災計画・
      マニュアルの作成支援
    • 防災図上訓練
  • 消防本部を
    対象とした事業
    • 消防力の適正配置等事業
    • 消防支援事業
  • その他の
    調査研究等事業
    • 石油コンビナート等の
      防災アセスメント
    • 消防統計
    • 危機管理研修
    • 超大規模防火対象物図上訓練業務
    • 国からの調査研究等
      受託事業
    • 消防防災GIS
  • 情報提供等事業
  • 組織概要
    • ごあいさつ
    • 沿革
    • 組織図
    • アクセス

No.067(2001冬号)目次

  • TOP
  • バックナンバー
  • No.067(2001冬号)
巻頭随想 災害とインターネット
―阪神・淡路大震災から三宅島噴火災害まで―
大妻女子大学人間関係学部
助教授 干川 剛史

特集 消防防災情報に関する
情報システムの新潮流(3)

1 緊急支援情報システムについて 総務省消防庁防災情報室
2 京都市防災情報システムについて 京都市消防局防災対策室
3 地域衛星通信ネットワーク次世代システムと
災害・防災関係等アプリケーションの参考例
(財)自治体衛星通信機構
4 中津川市防災情報ネットワーク
機動的情報収集~配信のために
中津川市情報化推進室
5 インターネットを活用した
災害情報システムの開発
(財)消防科学総合センター
IT社会と消防の情報化
―平成13年度防災安全中央研修会講演録(その1)―
東京大学社会情報研究所所長
教授 廣井  脩

□連載講座

地域防災実戦ノウハウ(30)
―実践的な防災訓練を目指して(その7)―
日野 宗門
◇防災歳時記(27) ―恐ろしいゲリラ雪― 宮澤 清治
◇動物雑感(26) ―アフリカのキリンいろいろ― 平岩 雅代
火災原因調査シリーズ(23)・化学火災
「粉末油脂の自然発火」火災について
千葉市消防局

▲ページ上部に戻る

  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ご利用・リンク等について

市町村を対象とした事業

  • 市町村防災研修事業
  • 地域防災計画
    マニュアルの作成支援
  • 防災図上訓練

消防本部を対象とした事業

  • 消防力の適正配置等事業
  • 消防支援事業

その他の調査研究等事業

  • 石油コンビナート等の
    防災アセスメント
  • 消防統計
  • 消防防災GIS
  • 危機管理研修
  • 国からの調査研究等
    受託事業

情報提供等事業

受託等実績

組織概要

  • ごあいさつ
  • アクセス
  • 沿革
  • 組織図

一般財団法人消防防災科学センター

Copyright©2018 INSTITUTE OF SCIENTIFIC APPROACHES FOR FIRE & DISASTER ALL Rhights Reserved.