「大規模地震対応消防計画の改善見直し・自衛消防訓練マニュアル」は、改正消防法を踏まえた大規模地震対応の消防計画の改善見直しと自衛消防訓練の実施方法に関する手引書です。
大規模地震に備えた自衛消防訓練について、基本から用途別(ホテル、百貨店、病院、地下街、複合用途、学校、工場の7用途)の訓練計画、訓練シナリオ及び訓練結果の検討会による消防計画の改善見直し等を具体的かつ実践的に解説してありますので、防火・防災管理者及び自衛消防隊長の方には必携のマニュアルです。
| サイズ | A4 |
|---|---|
| ページ数 | 210頁(補遺7頁) |
| 発行年 | 2011年7月 |
| 販売価格 | 2,400円(消費税込) |
| ご購入 | ご購入手続きページからお申し込みください。 |

目次
| 第1章 大規模地震に対する自衛消防活動の基本的考え方 |
|---|
| 地震と火災、地震発生時の初期対応、訓練シナリオ作成と実施にあたっての基本的考え方 |
| 第2章 自衛消防の概論 |
| 自衛消防の意義、自衛消防訓練など |
| 第3章 訓練計画の樹立 *P(Plan) |
| 訓練目標、訓練計画の留意事項、災害情報の活用、用途別訓練計画など |
| 第4章 訓練の種別と内容 |
| 訓練の種別、訓練内容、事業所の特性と訓練事項など |
| 第5章 自衛消防訓練の活動 *D(Do) |
| 自衛消防の活動基準と原則、指揮活動と訓練指導者など |
| 第6章 教育 |
| 管理権原者等の取組、自衛消防組織の構成員に対する教育など |
| 第7章 訓練記録と検討 *C(Check) |
| 訓練記録の必要性、訓練実施結果の検討など |
| 第8章 消防計画の改善見直し *A(Act) |
| PDCAサイクルによる見直し、消防計画改善見直し上の留意事項など |
| 資料 |
| 写真で見る総合消防訓練の例 など |