一般財団法人消防防災科学センター

お問い合わせ

  • 市町村を
    対象とした事業
    • 市町村防災研修事業
    • 地域防災計画・
      マニュアルの作成支援
    • 防災図上訓練
  • 消防本部を
    対象とした事業
    • 消防力の適正配置等事業
    • 消防支援事業
  • その他の
    調査研究等事業
    • 石油コンビナート等の
      防災アセスメント
    • 消防統計
    • 危機管理研修
    • 超大規模防火対象物図上訓練業務
    • 国からの調査研究等
      受託事業
    • 消防防災GIS
  • 情報提供等事業
  • 組織概要
    • ごあいさつ
    • 沿革
    • 組織図
    • アクセス

No.075(2003冬号)目次

  • TOP
  • バックナンバー
  • No.075(2003冬号)
巻頭随想  難しい自然現象の予測―火山学者の弁明― 下鶴 大輔

特集 津波災害(2)

1 2003年9月26日十勝沖地震津波の
発生と残された教訓
東北大学大学院 今村 文彦
秋田大学工学資源部 高橋 智幸
2 平成15年に発生した地震における津波避難の
状況と今後の対策
総務省消防庁防災課
3 津波対策について 岩手県総合防災室
4 和歌山県の東南海・南海地震対策(津波対策)
について
和歌山県総合防災室
5 日本海中部地震とその後の津波災害対策 秋田県能代市
6 津波避難対策の現状と課題
~モデル地区における津波防災マスタープラン策定経過~
高知県高知市
7 北海道南西沖地震の体験から学んだ教訓 北海道奥尻町
8 「津波防災の町宣言」の取り組み 岩手県田老町

□連載講座

地域防災実戦ノウハウ(38)―実践的な防災訓練を目指して(その15)― 日野 宗門
◇防災歳時記(35)―津波かるた― 宮澤 清治
◇動物雑感(34)―アフリカに住む猿― 平岩 雅代
火災原因調査シリーズ(31)―電気火災―
「電磁調理器の火災事例」
京都市消防局

▲ページ上部に戻る

  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ご利用・リンク等について

市町村を対象とした事業

  • 市町村防災研修事業
  • 地域防災計画
    マニュアルの作成支援
  • 防災図上訓練

消防本部を対象とした事業

  • 消防力の適正配置等事業
  • 消防支援事業

その他の調査研究等事業

  • 石油コンビナート等の
    防災アセスメント
  • 消防統計
  • 消防防災GIS
  • 危機管理研修
  • 国からの調査研究等
    受託事業

情報提供等事業

受託等実績

組織概要

  • ごあいさつ
  • アクセス
  • 沿革
  • 組織図

一般財団法人消防防災科学センター

Copyright©2018 INSTITUTE OF SCIENTIFIC APPROACHES FOR FIRE & DISASTER ALL Rhights Reserved.